2008年02月17日
SLデフレ

難しいところ・・・
誰でも遊びだから、安く楽しみたい。それは私も同感。
ただ、SLには、まがりなりにも経済が存在している。カードでL$を買い、それを$に売ることができる。
これが少々問題。
制作をする人は、自分の作ったものを評価して欲しいと思っている。
制作にはある程度時間がかかる。
確かに、楽しむのだから無料で提供したいというのも理解するし、わかる。
ただ、それが、制作者の意欲を奪うことになっているのも事実。
制作者が、個人の楽しみで、無料で配るのは好きです。作った人の人柄もわかる。
でもね、人を集める目的で、企業が無償でものを配るのは制作者軽視だとおもうんです。
以前、YAMAHAがバイクを配りました。
それで、バイク作りに情熱を失った人を知っています。
たった一人のこと、
いえいえ、そうではないと思います。
これが連鎖するのが怖いところ、
楽しみと、企業のエゴでは質がことなるのです。
もっと、無料、キャンプ、だけではない、SLとの関わり方考えてください。
企業の担当者さん。
住んで、楽しんでいる人のこと考えてくださいね。
Posted by rurupo Runo at 18:20
│独り言
この記事へのコメント
バイク作りの情熱を失ったのはYAMAHAの責任ですか?
だからYAMAHAが悪いと?
ただ逃げたダケじゃね?
えらそーに何様なのあんた?
自分でクラブオーナーなら自分の心配してろ
こんな批判的な事しか書けない経営者の店に行きたいと思いませんがね
だからYAMAHAが悪いと?
ただ逃げたダケじゃね?
えらそーに何様なのあんた?
自分でクラブオーナーなら自分の心配してろ
こんな批判的な事しか書けない経営者の店に行きたいと思いませんがね
Posted by ぉ at 2008年02月17日 18:49
バイクの彼、随分会ってないんだけど
ラブロックにお誘いするんだよね?
楽しみにしてま~ぁす(*´ω`*)
ラブロックにお誘いするんだよね?
楽しみにしてま~ぁす(*´ω`*)
Posted by サンダ at 2008年02月17日 18:53
威圧的な文字見ると笑えてくるよどうしよう。
情熱失う気持ちもわかるおね。
それ以上のオリジナルを作ってやろうという意欲的な人は残るわけで。
それはそれでいいんじゃないかしら( ´ー`)
なんでもかんでもFREEにするのはやっぱ世界的に見て嫌われるすね、
嫌われても自分らが楽しけりゃいいやでやっちゃそれはやっぱ島国日本て感じで良い気分はしない( ´_ゝ`)
んまぁバイクの件に関しては、YAMAHAのせいにして作らなくなっちゃったらその人の負けな気がしる( ´_ゝ`)
リアルでもそうだけど、ブランドに負けじと頑張ってるお店はいくらでもあり、
ブランド化してったりする。こいつぁROCKだぜ。
話に聞く所によるとYAMAHAバイクは操りにくいらしいし
操りやすく、性能の良いバイクは人気取ってるらしいす( ´_ゝ`)
しかも、「あーそれYAMAHAのでしょー?あたしももってるぅ~」
ってなると逆に価値なくなるし。FREEなら尚更。
自分の製作物に自信を持てばいい!良いもんは高くても売れる!
えらそー>俺
情熱失う気持ちもわかるおね。
それ以上のオリジナルを作ってやろうという意欲的な人は残るわけで。
それはそれでいいんじゃないかしら( ´ー`)
なんでもかんでもFREEにするのはやっぱ世界的に見て嫌われるすね、
嫌われても自分らが楽しけりゃいいやでやっちゃそれはやっぱ島国日本て感じで良い気分はしない( ´_ゝ`)
んまぁバイクの件に関しては、YAMAHAのせいにして作らなくなっちゃったらその人の負けな気がしる( ´_ゝ`)
リアルでもそうだけど、ブランドに負けじと頑張ってるお店はいくらでもあり、
ブランド化してったりする。こいつぁROCKだぜ。
話に聞く所によるとYAMAHAバイクは操りにくいらしいし
操りやすく、性能の良いバイクは人気取ってるらしいす( ´_ゝ`)
しかも、「あーそれYAMAHAのでしょー?あたしももってるぅ~」
ってなると逆に価値なくなるし。FREEなら尚更。
自分の製作物に自信を持てばいい!良いもんは高くても売れる!
えらそー>俺
Posted by 俺 at 2008年02月17日 22:18
うんうん、どっちの意見もわかるけどね、
でも、現場ではシリアスよ、
という、私は、HONDA党だったりする。X4
自信持って作りたいですよね。
でも、現場ではシリアスよ、
という、私は、HONDA党だったりする。X4
自信持って作りたいですよね。
Posted by rurupo Runo
at 2008年02月17日 23:39
